皆さんは英語発音矯正に興味はあるでしょうか。英語発音矯正にはシャドーイングやリンキングを意識することなど色々方法はありますが、正しい英語を発音するには、まず発音記号を学ぶのが一番の近道です。

 

そのなかでも特に母音の発音が重要になります。今回はその母音のひとつ”æ”の発音について有益な情報をシェアしようと思います。実は、日本語でいうアに近い”æ”という発音記号の秘密について日本人の多くが知りません。英語の発音指導者でも知ってる人は今まで聞いたことがありません、2人の英語学者を除いては。

 

その一人目が「喉発音」の著書で知られる上川一秋さんです。この人の著書で、ずっと自分が思っていた音の変化について少し言及されていました。ただ、この本で書かれているのはメインのポイントは喉を使って発音するということで、今回お教えする”æ”のことに関してはそこまで深く掘り下げられてはいません。

 

もう一人、この音の変化に言及していたのはアメリカ発音の指導では世界一有名なレイチェル先生です。彼女はアメリカ英語の発音について、youtube上に多くの動画をアップしています。

 

今回わざわざこの二人の名前を挙げたのは、これからお伝えする内容が僕自身だけが感じる個人的な感覚ではないということを証明するためです。



”æ”には実は2通りの発音パターンがある

 

長い前置きとなりましたが、今回はお伝えしたい内容は”æ”には実は2通りの発音パターンがあるということです。

例えば、
"map(mǽp)"

"man(mǽn)"

という二つの単語であれば、最後の子音が違うだけで、ストレスが置かれる母音の発音が同じだと思いますが、実際は異なります。

是非Weblioなどのサイトで発音を聞き比べてみてください。上記の二つの音を聞いて子音の音以外にも音の違いを感じないでしょうか。

もし違いがわかったという方は、ここから説明する内容をみてもらえれば、どういう時にこのような変化があるのかを知ることができます。

 

ǽってそもそもどういう発音?

 

ǽの発音は一般的に日本語でいうアとエの間のような音で発音されます。もう少し、詳しく説明すると口を大きくあけて日本語のアとエの音を出すイメージです。これは多くの方が説明しているので、知っている人も多いと思います。

 

実際、この母音を含む単語はほとんどの場合このように発音されます。ただ、一部このように発音されない単語があります。それが先ほど紹介した"man"などの単語です。ある程度英語発音に親しみのある人であれば、この単語の発音は日本語のカタカナでいう「メーン」という音にかなり近い発音がされるということは知っていると思います。

 

この場合はアとエの間というより、ほぼカタカナのエと同じ発音になります。



じゃあ、どういう時にエの発音になるのか?

 

”æ”がエのような発音になるのは、ストレスが置かれる母音のあとのスペルにmもしくはnが来る場合です。(100%ではないが高確率で)

 

ちなみに、”æ”という母音は実際のスペルでは"a"が来ることが多いです。

 

具体例を挙げていくと、man,exam,ban,pan,can,canada,fanなど。他にも、単語のストレスが”æ”の母音にあり、その後のスペルに"n""m"が来ているものはすべてです。

再度音を比べてみると

ban(bǽn)
bad(bǽd)

これらも発音記号だけを見ると、最後の子音だけが音が違うように見えますが、実際に音を聞いてみれば母音の音にも違いがあるのがわかると思います。

 

これは英語の発音を専門に指導している人ですら、知らない事実です。もしくはただ取り挙げていないか。僕自身数年英語学習をしていますが、勿論ネイティブレベルの英語ではありませんし、発音に関して学校で専門的に学んだことはありませんが、この2つの音の違いがあるのは明白だと思います。

 

僕はすべての発音記号を勉強し、それに加えてこの法則に気付けたことで、劇的に発音はよくなりました。それ以後、英語だけで話した場合日本人だと思われたことは1度もありません。

 

ただ、これはアメリカ英語におけるルールなのでその他のアクセントには適用されないルールなのでそれだけはご注意ください。

おすすめ記事