今回はエルトン・ジョンの代表曲「Your Song」を紹介します。日本でもCMでよく使われている曲なので、ほとんどの人が耳にしたことがある曲ではないでしょうか。最後には、歌詞から英語フレーズも紹介していきます。
エルトン・ジョンって?
イギリス出身のシンガーソングライターで、シングルとアルバムの総売り上げは3億枚を超えていると言われており、2018年現在、生きている男性アーティストでは世界一の売り上げを誇ります。
デビュー2年目の1970年に出したシングルが「Your Song」がアメリカでヒットしたことがきっかけで人気を獲得していきました。イギリス出身の歌手として珍しく本国よりも先に米国で人気が出ました。
そして、1972年にリリースした「Honky Château」が全米チャート1位、本国イギリスでも2位を獲得し、ここから世界的なアーティストになっていきました。このアルバムからシングルカットされた「Rocket Man」は大ヒットし、この曲も彼の代表曲となっています。
エルトン・ジョンに対して大衆音楽のイメージを持っている方がいると思いますが、初期のころはデヴィッド・ボウイなどに代表されるグラムロックの要素も持ち合わせていたり、またカントリーミュージックやソウルなどにも精通しており、多様な音楽性を持っています。
エルトン・ジョンってどんな人?
彼は1976年にインタビューで自身がバイセクシャルであることを公表しており、2015年には交際していたカナダ人と同性婚を発表し話題となりました。
ちなみに、以前には女性と結婚したこともありますが、わずか4年で破局しています。
また、彼は有名アーティストの例に漏れず、薬物中毒で長年苦しんだという経験を持っています。その経験から、今では同じく薬物中毒で苦しむエミネムの薬物克服の支援したりしています。
他にも彼は慈善活動に積極的で、エルトン・ジョン・エイズ基金((Elton John AIDS Foundation)という団体も自分で作り、エイズの人のための活動を行っています。この活動のきっかけは、エイズが原因でなくなったクイーンのフレディ・マーキュリーと言われています。
近年は、同じく大御所アーティストのマドンナに対しての批判やマスコミへの暴言発言など悪い意味で目立ってしまう一面もあります。
では、そろそろ曲の紹介にいきたいと思います。
Your Songってどんな曲?
冒頭でも少し触れたように、この曲は彼の初めてのヒット作でありかつ現在でも最も人気の高い曲になっています。邦題は「僕の歌は君の歌」となっており、愛する人を歌った曲になっています。
いかに愛する人が素晴らしいか、そしてこの曲は愛する君について書いたものだ、と歌っています。
ちなみに作曲はエルトン・ジョンによるものですが、作詞はバーニー・トーピンという作詞家によるもので、ジョンの名曲のほとんどが彼の作詞となっており、名コンビとして有名です。
では最後にフレーズの紹介をしていきたいと思います。
It's a little bit funny, this feeling inside
I'm not one of those who can easily hide
I don't have much money, but boy if I did
I'd buy a big house where we both could liveIf I was a sculptor, but then again, no
Or a man who makes potions in a traveling show
I know it's not much, but it's the best I can do
My gift is my song, and this one's for youAnd you can tell everybody this is your song
It may be quite simple, but now that it's done
I hope you don't mind, I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the worldI sat on the roof and kicked off the moss
Well, a few of the verses, well, they've got me quite cross
But the sun's been quite kind while I wrote this song
It's for people like you that keep it turned onSo excuse me forgetting, but these things I do
You see I've forgotten if they're green or they're blue
Anyway the thing is what I really mean
Yours are the sweetest eyes I've ever seenAnd you can tell everybody this is your song
It may be quite simple, but now that it's done
I hope you don't mind, I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the worldI hope you don't mind, I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the world作詞:JOHN ELTON, TAUPIN BERNARD
フレーズ紹介
It's a little bit funny this feeling inside
「なんかちょっと変な感じ」
a little bitで「ちょっと」という意味になります。a little で「少ない」という意味は多くの方が知っていると思いますが、そこにbitを加えるだけでより自然なネイティブ感が増します。ちなみに、"bit"があってもなくて意味はほとんど変わりません。
It may be quite simple
「それって結構単純なことかもしれない」
非常にわかりやすい文だと思いますが、注目してほしいのが”quite”という単語。これは「かなり、非常に」といった意味で、よく使われます。
英語初心者は強調するときに"very"ばかりを使いがちですが、この"quite"を使うことで少し英語表現を豊かにすることができます。関西弁でいうと「結構」という訳がピッタリくると思います。
今回はここまでとなります。