吸い込まれるようなイントロのサウンド。甘美さと力強さを兼ね備えたドロレス・オリオーダンの歌声はあっという間に聴くもの者を圧倒する、今回はクランベリーズの「ドリームス」を紹介します。
おそらく曲名は知らなくてもメロディは聞いたことがあるのではないでしょうか。何度かCMで使われたり、映画『ユー・ガット・メール』の主題歌だったり、また以前香港の歌手がカバーした曲が日本でよく流れていました。
クランベリーズって?
アイルランド出身のバンドで、1989年に結成されました。アイルランド出身のバンドとしてはU2に次ぐ知名度を誇ります。ボーカルはドロレス・オリオーダンで、クランベリーズの前身バンド「The Cranberry Saw Us」時代にオーディションで採用されました。
代表曲は今回紹介する「ドリームス」の他に「リンガー」や「ゾンビ」等があります。
ただ残念なことにドロレスは今年2018年の1月に49歳という若さで、この世を去ってしまいました。死因は急性アルコール中毒による溺死と云われています。
ご冥福をお祈りします。ちなみに英語ではR.I.P (Rest In Peace) と言います。
ドリームスってどんな曲?
これはある女性の内なる恋心を描いた曲です。推測としては夢の中で彼女はある男性への強い想いを客観的に気付き、そこからどんどん主観的に気持ちを感じていきます、
また最後の歌詞で「あなたは私の夢なの」って歌っていることから、その相手自身を夢のように甘い時間を与えてくれるような存在という認識しているのではないかと思いました。
フレーズ紹介
You have my heart so don't hurt me
「あなたは私の心を掴んでいるだから私を傷つけないでね」
この文自体は特に難しい表現が使われているわけでもなく、単語も簡単なものしか使われていませんが、発音に着目してほしいです。それはHeart (心)と Hurt (傷つける) という単語です。
一見日本語だとどちらもハートですが、実際にはどちらもカタカナ発音とは結構音が違います。
Heartは口を大きくあけて「ハァーrトゥ」と発音します。一方はHurtは口は小さく開け舌を巻きこもらせた声で「ハrートゥ」と発音します。
A totally amazing mind
「本当に素晴らしい心」
これは恋している相手のこと表した表現で、ここで見てほしいのはtotallyという言葉で、これは強調表現で「本当に」といった意味で使われます。totalという合計という単語からきているので、直訳する合計的にとなりますが、そこから「すべてにおいて」「本当に」と言った意味になります。
よく聞くのは、I totally agree with youというフレーズです。意味は「完全に賛成するよ」といった感じになります。比較的若い人使う傾向がありますが、上手く使えればすごくナチュラルな英語に聞こえます。
今回はここまでとなります。