映画「ソーシャル・ネットワーク」から英語表現を紹介します。この映画はフェイスブックの創始者であるマーク・ザッカーバーグがどのようにFacebookを作っていたのか経緯を描いた作品となっています。

 

では、まず最初にこの映画について説明してから、その後に英語フレーズを紹介していきます。



ソーシャル・ネットワークってどんな映画?

引用元:www.rollingstone.com

2010年に公開された映画で、監督はデヴィッド・フィンチャー。ノンフィクション小説が基になっていますが、この主人公のマーク・ザッカーバーグは一切この映画の製作には関わっておらず、登場人物の中では親友であるエドゥアルドのみが映画製作に関わっているので、ややフィクション要素も含まれた作品となっています。

 

ちなみにマークは、この映画を観た後に「服装だけは全く一緒だね」というコメントを残しています。

 

あらすじは?

 

ハーバード大学に通うマークは、ある時彼女に振られます。その鬱憤を晴らすために焼け酒をし、ブログに悪口を書き、さらに大学の女子の顔写真を集めて顔を評価するというサイトを作りました。

 

すると、それが大反響を呼ぶことになり、しまいには大量のアクセスにより大学のサーバーが落ちてしまいます。その件で、マークは大学から処分を受けることになります。

 

その後、マークの高いプログラミングスキルを見込んである兄弟がサイトの立ち上げを依頼します。それは、ハーバード大学のメンバーということを利用し、女性と出会うマッチングサイトのようなものです。

 

マークはそのアイデアから親友と協力して新しいサイト製作・運営を始めます。それが今の”フェイスブック”となります。ただ、兄弟からはアイデアの盗作ということで、訴えを起こされそうになります。

 

それでも、フェイスブックの勢いは止まらずものすごい勢いで会員数を伸ばしていきます。

 

投資家からも目を付けられるようになっていきますが、規模が大きくなるにつれて少しずつ親友との意見対立が目立ってきます。

 

そんななか、さらなる拡大を目指してマークはフェイスブックのメンバーともにカルフォルニアに進出することになります。そこから大きな物語が動いていきます。

 

世間を席巻するGAFAのひとつ

 

フェイスブックはいまや世界中に広まっており、知らない人はほとんどいないでしょう。ところで皆さんは、GAFAというものを知っているでしょうか。

G→グーグル A→アマゾン F→フェイスブック A→アップル

上記の4つの企業の頭文字をとったグループの名称で、日本でも大きな影響を与えている企業になります。

 

中でも”Facebook”はまだ、創業から15年程しか経っておらず、いかに高いスピード感でアメリカのIT企業が世界に強い影響力を与えているのかということがわかります。

 

では、最後に映画からフレーズを紹介します。

 

フレーズ紹介

For the record

「はっきりいって」

for the record”で「はっきり言って」「覚えておいて欲しいんだけど」といった意味になります。相手に知って欲しい情報があるときによく使います。直訳の「記録のために」というのはあまり使われないような気がします。

 

How did you know that?

「なんで知ってるんだ?」

「なんで知っているの?」をそのまま英語に訳すと"Why"を使いたくなりますが、何か物事についての情報をなんで知っているのか尋ねるとき"How"を使います。日本語では不自然かもしれませんが「どうやってそれを知ったの」というニュアンスです。日本語ではあまり意識しませんが、情報を知った経緯を尋ねるときは"How"を使います。

 

では、”Why”はどんなシチュエーションかと相手の意見や事実などの経緯ではなく、内容そのものに対する疑問について使います。

 

It was kinda no-brainer

「そんなの大したことじゃないよ」

no-brainer」で「(頭を使わずに)誰でもできること」という意味になります。割と今どきの表現で、自然に使えるとネイティブ感がすごく出る表現だと思います。

 

では、今回はここまでとなります。