多くの映画ファンが待ちこがれていた作品「ドクタースリープ」を観てきました。この作品は、ホラー映画の名作「シャイニング」の続編ということで公開前からかなり話題作でした。僕自身スタンリー・キューブリック作品の中でも「シャイニング」がダントツに好きな作品なので、観る前からかなりの期待感がありました。

 

プロフィールの写真もシャイニングでお馴染みのシーンのパロディなのですが、微妙過ぎてスルーされがち・・・

 

というわけで、いつものように映画紹介と実際に観た感想、そして最後に映画の中で使われていた英語表現もいくつか紹介したいと思います。



ドクタースリープってどんな映画?

 

「ドクタースリープ」はもともとスティーブン・キングの小説が基になっています。ちなみに前作の「シャイニング」は監督が映画界の巨匠スタンリー・キューブリックが監督を務め、いまなお名作映画として語り継がれています。

 

ただ、原作者のスティーブン・キングはスタンリーによる「シャイニング」は世界観が異なるということで、自分でメガホンをとった「シャイニング」も制作しましたが、評価はいまひとつでした。映画ファンなら知っている人も多いと思いますが・・・

 

そして、満を持して登場した「ドクタースリープ」はスタンリー・キューブリック版「シャイニング」の続編と言われており、実際の映画の中の設定も「シャイニング」の時代設定から40年後になっています。

 

もちろんスタンリー・キューブリックはすでに死んでいるので、ホラー映画に定評のあるマイク・フラナガンが監督を務めています。

出演者は?

 

主人公のダニーの大人役を演じるのはユアン・マクレガー。「トレイン・スポッティング」や「スター・ウォーズ」など映画ファンならお馴染みの役者さんですね。

 

ところで、ユアン・マクレガーといえば歌が上手いことでも有名ですね。「ムーラン・ルージュ」を観たときは驚きでした。本作でもユアンの歌声が聴けるシーンがあるので、そちらのシーンもお見逃しなく!!

 

また、他には「グレイテスト・ショーマン」「ミッション:インポッシブル・シリーズ」に出演していたレベッカ・ファーガソン、「ルーム」で記憶に残る演技をしたジェイコブ・トレンブレイも出演。

 

"ドクタースリープ"の感想

 

正直、いまいちでした。

 

まず、大前提として前作の「シャイニング」を観ていないと、意味がわからないシーンが多いです。なので、前作を観ていない人にはあまりおすすめできません。

 

かといって僕のように前作が好きな人にとっても、今作では前作のように人間の狂気のようなものもそこまで感じられないのではと思いました。

 

前作の良さはなんといっても、人間の”狂気”や”妄想”が閉鎖された空間の中で増長されることから生まれる恐怖感だと個人的に思うのですが、今回はそのような怖さはあまりありませんでした。

 

ただある意味、本作はスティーブン・キングの原作にある程度忠実なのかなとも思いました。というのもスタンリー・キューブリックが監督を務めた前作も原作に比べると人間の狂気的な部分を強調して描いているのに対して、原作では呪われたホテルというところに重きが置かれており、人間の怖さというよりも幽霊的な、非現実的な怖さが描かれています。

 

一応前作のファンを意識してなのか、随所に前作の名場面が出てきますが、肝心の世界観が失われているのが残念でした。

 

 

あと気になったのが、今回はシャイニングという能力があまりに飛躍して、なんでもありの超能力になっていたということです。これは個人の好みかもしれませんが、いきなり違う場所にワープしたり、空を飛んだり・・・スーパーマンじゃないんだから(笑)。

 

最近公開された同じくスティーブン・キング原作の"イット"やネットフリックスで高い人気を誇る"ストレンジャー・シングス"などでも超能力が出てき過ぎ。どちらも高い人気がありますが、僕にはなんでその手の作風が人気があるのか全くわからないです。

 

ほんとのホラー映画は「ミザリー」「エスター」のように、”世の中で一番怖いのは人間”というのを描いたものだと思います←なんの話?

 

では、最後に映画で使われたセリフから英語フレーズを紹介していきます。

 

セリフから学ぶ英語フレーズ

I'm good

「いいです。」

これは、子供を誘拐しようした悪の集団が歩いている子供に「家まで送ってあげるよ」という質問の返答になります。"good"だからいい意味と思う人もいるかもしれないですが、これは断るときのフレーズです。ただ"How are you?"の返答に対しては、「いい感じです」という意味で使われます。

 

日本語でも「いいです。」というフレーズは良いという言葉が含まれているにも関わらず、断る時に使うことが多いでよね。でもなぜか「いいですよ」という感じに"よ"をいれるYESっぽい意味になる。日本語も結構不思議・・・

 

What am I supposed to do?

「おれにどうしろっていうんだよ」

これは、ダニーがハロランに「女の子を助けてあげてくれ」と言われたときの返答になります。上記の文を文字通り訳すと「私は何をするべきですか」となりますが、実際は相手の意見に賛同できずどうすればいいかわからないときに使われます。

 

日本語でいうなら「じゃあどうしろっていうんだよ」とか「そんなことできない」という感じで、実際に質問しているようなニュアンスはあまりありません。

 

"supposed"が使われているフレーズで"What is that supposed to mean?"という表現もありますが、これも文字通りの直訳とは少し違うニュアンスがあり、「それどういう意味やねん!」という感じで、相手の失礼な言動に対して使われることが多いです。

 

You deserve it

「ざまあみろ」

これは、ダニー同じくシャイニングの能力を持ったアブラが悪事を働くローズ・ザ・ハットに対して攻撃するとき言い放ったセリフです。"deserve"は「値する」という意味があり、直訳で「お前はそれに値する」としてもそこまでおかしくないと思いますが、ここではネガティブな意味で使われているので「ざまあみろ」が日本語のニュアンスでは一番近いと思います。

 

ただ、この表現は良いときにも使えるので、どちらでも理解できるように「お前はそれに値する」と覚えておくのが無難な気もします。個人的な感覚からいえば、7割ぐらいはネガティブな意味で使われている気がします。

 

 

はい、というわけで今回はここまでとなります。

おすすめ記事